生姜薄切り サバの味噌煮 臭い消し [健康食品]
ダイエットにも循環器病にも大変有効で、
コスパの上でも他の魚に比べて優れている鯖ですが、
調理が上手くできないという方へ一言書きます。
と申しますのは調理法によっては、
美味しい鯖の味噌煮を生くさい方法で作ってしまい、
結果的に鯖嫌いを増やしかねないからです。
生臭いサバの味噌煮を作ってしまう方は、
下地処理をキチンとしないこと
及び煮込む際のタレに何かが抜けているからです。
下記のメニューの中のAがこれに相当します。
では、調理法を簡単に説明します。
【1 下地処理】
1 鯖をたっぷりのお湯で3分くらい、しっかり茹でます。
2 茹でたらしっかり水気をきり、キッチンペーパーまたは調理タオルでふきとります。
これで下地処理はバッチリです!
【2 本格調理】
3 鍋に下記のタレを入れて弱火で少しクツクツなるくらいまであたためます。
クツクツなったら先ほどのサバを入れて15分ほど煮込みます。
(タレ ) 二人分の場合
水 100CC
料理酒 50CC
砂糖 大さじ3杯
味噌 大さじ3杯
しょうゆ 大さじ1杯
A *生姜すりチューブ
*生姜スライス
*生姜微塵切り
*生姜千切り
*長ネギ
*玉ねぎ
Aは6個の*の中から一つ選ぶ。
4 時々ひっくり返したり、
スプーンでタレをかけたりして味をなじませてください。
5 味噌にとろみがついてきたら出来上がりです。
これで、臭みのない鯖の味噌煮ができあがり、
美味しくいただけます。
⇓健康の基本ダイエットのために鯖の味噌煮を食べませんか⇓



コメント 0